『勉強は習慣づければ勝ち』島根大学 教育学部 学校教育Ⅰ類 : 秋田周馬
「生徒一人一人に向き合ってくれた先生に憧れて教師を目指した」 その言葉にはとにかくまっすぐで、強い思いが込められていた。 野球少年で高校は全く勉強をしていなかったという。 浪人し…
「生徒一人一人に向き合ってくれた先生に憧れて教師を目指した」 その言葉にはとにかくまっすぐで、強い思いが込められていた。 野球少年で高校は全く勉強をしていなかったという。 浪人し…
性格は感覚的。マイペースだそうだ。確かにそのような雰囲気がある。 しかしインタビュー中、私は確信した。 朝倉さんの口から語られる内容には考え抜かれたロジックが存在し…
『浪人時代がなければ今の自分はない』 きっぱりと言い放ったその姿は非常に清々しい。 話し方は穏やかで丁寧だが、内に確固たる信念と自信をもっている。 高校時は野球部でほとんど勉強し…
ここで声をかけなかったら、もう後がない。覚悟を決めた。 8月の金沢大学オープンキャンパス 受験サポートブースにいた大学生に一人の女子高生が声をかけた。 『国語の勉強方法を教えてく…
「こんにちは!今日はよろしくお願いします!」 ハキハキした声、丁寧な言葉遣い。一瞬にして、その場を良い雰囲気にする好青年な毛利さんは、現在京都橘大学に通う大学生だ。 心理学を専攻しているという…
部活を続けながら受験をやるというのは簡単なことではない。 「部活やりきった人は受験にも強い」とよく言われる。 確かに根気はあるかもしれないが 圧倒的に時間が足りない。 この限られた時間の中でいかに効率良く勉…
大学は予想以上に大変だったけど、予想以上におもしろかった 常に新しいことを学び続けているK・Iさん。 インタビュー中はとにかくクールだ。 感情をあまり表に出さない。 しかし そんなK・Iさんも…
患者さんの気持ちをくみとれる理学療法士になりたい ひたむきに理学療法士(PT)への道を突き進んでいる猪村奈那さん。 マイペースなところはありつつも、根底には強い芯をもっている。 何よりも患者さ…
部活を続けていてよかった。やめたら後悔していた。 多くの学生が高校三年生になって部活を続けるか、受験勉強するためにやめるかを迫られる 鳥畑さんもその中の一人。 そし…
『人よりやることが勝つための必要条件』 言うことは簡単だが、実現することは難しい。この原則を淡々と実行し、結果を出した人がいる。 武村健太郎さんだ。 過去問題を50周 参考書はそれぞれ50~1…
「今、マレーシアですよ!!」 インタビューの許可を頂いた時に初めて彼女がマレーシアにいることを知った。 「え!!日本にいるとずっと思っていた(笑)」 えい 正直驚いた。理由としては2点である。…
なんだこの人は・・・ 「学校が興味なくて、かよわなくてもよい通信にかよっていた」 「数学、物理皆無な状況から1年で合格」 「センター試験申し込むの忘れていた」 「サ…